

ダイヤモンドヘッド登山
ワイキキビーチの背景に望むダイヤモンドヘッドはハワイの定番風景ですが、頂上まで続くトレイルも人気のトレッキングスポットです。
ワイキキからは2番と23番のTheBusでアクセスできます。バス停から登山口はわりと距離があるので、受付時間ギリギリの場合はご注意ください。
最後の急な階段が少しきついですが、往復で2時間かからない初心者コースです。
頂上からは、ワイキキが一望できます。
2022年5月から事前オンライン予約が必要になりました。
ナニリボンレイがハワイで出会った、オススメ・お気に入り観光スポット&ショップ情報をあつめました。
※情報が掲載時より変わっている場合がございます。お手数ですが、詳細については各施設に直接お問合せ、ご確認ください。(2025年7月更新)
ワイキキビーチの背景に望むダイヤモンドヘッドはハワイの定番風景ですが、頂上まで続くトレイルも人気のトレッキングスポットです。
ワイキキからは2番と23番のTheBusでアクセスできます。バス停から登山口はわりと距離があるので、受付時間ギリギリの場合はご注意ください。
最後の急な階段が少しきついですが、往復で2時間かからない初心者コースです。
頂上からは、ワイキキが一望できます。
2022年5月から事前オンライン予約が必要になりました。
「ピルボックス」とは、戦時中に作られたトーチカのことです。ラニカイ・ピルボックス・トレイルは2つのピルボックスをたどるルートですが、スプレーアートで彩られたピルボックスと、ラニカイビーチの絶景との対比で人気インスタスポットになっています。
往復で1時間程度ですが、滑りやすく急なトレイルなので少しきついです。スニーカーとパンツ着用で。
二枚目は頂上からのラニカイビーチ。虹が見えました。
The Busでの行き方
アラモアナショッピングセンター山側から67番カイルア行き、kailua/hananiで671番lanikai town行きに乗り換えて、aalapapa/kaelepulu下車、右折して上がると左手にトレイル口があります。
ダイヤモンドヘッドが一望できるカピオラニ公園。公園にはモンキーポッドやシャワーツリーもたくさん植えてあります。
ビーチタオルをもっていって、芝生に寝っ転がって椰子の木や空をみているとハワイの自然を感じられて心地よいです。
2枚目の写真は、カピオラニ公園内のバニアンツリーです。バニアンツリーがアーチになっていて、私の大好きな場所です。
時々早朝にパークの周りを散歩します。
目の前のカイマナビーチのサンセットをみて、ワイキキまで夜景をみながら海沿いを歩くコースもおすすめです。
サーフィンのメッカとして有名なノースショアエリアのビーチの背後にある渓谷、ワイメア・ヴァレー。
宗教的な遺跡、伝説に彩られたスピリッチュアルな場所として知られています。
WAIMEA VALLEY
ワイメア・ヴァレー
滝は小さいですが、行く途中の山道のハイキングは気持ちが良いです。
山の中はジャングルのみたいで映画のセットのような迫力があります。緑がいっぱいでひんやりしていて、森林浴ができます。30分~40分位歩くと滝に辿り着きます。
長ズボンにスニーカーが良いと思います。
アラモアナセンターから5番のバスで終点まで30分弱で着くので、手軽なハイキングスポットです。バスは1時間に1本程度なので時刻表のチェックは必須です。入口に簡単な売店はありますが、まわりは何もありません。
ワイキキから足を伸ばしていくなら、お薦めはカイルア。
名物のブーツアンドキモズのパンケーキやスムージー、アンティークショップなど。上品で静かな雰囲気も味わえます。
カイルアビーチはラニカイビーチの隣です。
体力と時間に余裕があるならラニカイ・ピルボックスのハイキングも是非。
サンセットの時間は海辺を散歩すると綺麗な景色に出会えます。
写真はカイマナビーチのサンセット。ワイキキビーチより少し静かで思い思いにすごす人たちでのんびりしたサンセットを楽しめます。
山側のお部屋は夜景がとても綺麗です。
チャイナタウンにあるハワイ出雲大社。出雲大社の正式な分社だそうです。
カラフルなレイをかけられた狛犬がハワイらしいです。
マラソンお守りなど、ハワイ限定のお守りもあります。
御朱印ももらえるので、御朱印を集めている方は御朱印帳を忘れずに。
ホノルル最大の観光地ワイキキビーチ。背後にダイヤモンドヘッドが見える構図はハワイを象徴する景色です。
一日中観光客が絶えないビーチですが、朝早くは静かなので散歩によいです。裸足で砂浜を歩くだけでも癒されます。
2枚目はハレクラニの前のカヴェヘヴェヘと呼ばれる癒しのスポットのハウの木。カヴェヘヴェヘはハワイ語で除去という意味。昔のハワイアン達が怪我や病気を治す為に水浴びをしていたヒーリングスポットだそうです。
この辺りの海はマノア渓谷から流れてきた地下水が海底から湧き出る場所で、淡水と海水が入り混じる珍しい場所だそうです。
天国に例えられるほど美しいビーチです。
オアフの東海岸に位置し、1年を通して穏やかな海。太陽が昇るにしたがって色を変える2つの島のシルエット。真っ白な砂浜とエメラルドブルーのとても綺麗な海です。
オアフ島南東部にあり、火山の沈降よりできたという湾だそうです。
サンゴ礁が広がる綺麗なビーチで、カラフルな魚や海ガメと一緒に泳げます。
シュノーケルをしている人がたくさんいます。サンゴ礁で足を傷つけないように気をつけて下さい。
毎週火曜日はお休みです。
ハワイ諸島の北端にある、ハワイの中で最も古い島。降水量も多く、緑豊かで「ガーデン・アイランド」と呼ばれています。
カウアイ島は公共交通機関(バス)での移動は難しく、レンタカーかライドシェア(UberまたはLyft)になります。北部ではライドシェアがつかまりにくいのでご注意ください。
カウアイ島北部にある小さな町です。ハナレイの入り口には、車がすれ違えない狭いハナレイブリッジがあり、大きな車が通れないため、景観の美しいエリアですが静かでのんびりした雰囲気が残っています。
ハナレイ湾(ハナレイ・ビーチ)はハワイ語で「三日月形の湾」という意味をもち、その名のとおり弓型にきれいに曲がった海岸線をしています。その背後には山がそびえたち、雨が降ると滝が山肌を流れ落ちる様子も楽しめます。雨の日も晴れた日も魅力的な絶景です。ビーチや桟橋では、地元の人や観光客が思い思いの時間をすごしています。
とても素敵な町です。
Hanalei ハナレイ
North shore of Kauai, just minutes from Princeville Hanalei, HI
カウアイ島でカカオを栽培するところから家族で手作りしているチョコレート。ハナレイタウンの目抜き通り沿いにある見逃してしまいそうなぐらい小さなショップですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが入っていました。
パッションフルーツを使ったチョコやさまざまなフレーバーのユニークなチョコがたくさんあります。カカオの風味がしっかりとした、フレッシュで高品質の美味しいチョコです。
おそらくここでしか買えないようなので、ハナレイに行かれたときは是非。
Chocolat Hanalei
ショコラ・ハナレイ
5-5190 Kuhio Highway, Hanalei
ハワイの州鳥ネネ(ハワイガン)は、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島に生息するハワイの固有種です。野生のネネは絶滅したそうですが、個人が飼っていた数十羽から繁殖して保護活動で今は数千羽いるそうです。カウアイ島のプリンスビルにはたくさんいました。